[最新記事]
[カテゴリ別記事]
[月別記事]
2019.06.28
2019.06.20
(1)日時:令和元年6月26日(水)17:30~
Date:June 26 (Wed) from 5:30 p.m.
(2)場所:医学教育図書棟3階 第2講義室
Place:Lecture room 2, Medical Education & Library Building 3F
(3)講師:小泉 修一 先生
(山梨大学大学院 医学工学総合研究部薬理学講座/教授)
Lecturer. Schuichi KOIZUMI
(Vice Dean/Dept Neuropahrmacol, Interdisciplinary Grad Sch Med, Univ Yamanashi )
(4)演題Title:「
(5)世話講座:神経精神医学
Inviter:Department of Neuropsychiatry
(6) 抄録/Abstract:
脳は複雑な神経ネットワークにより機能すると考えられているが、
よりも多い数のグリア細胞が存在している。
支えていると考えられてきたが、最近の脳科学の進歩により、
の情報処理・
本日は、グリア細胞のうちアストロサイトが、
クを切り替えていることをを紹介する。
神経障害性疼痛は、病因不明の難治性疾患であり、
覚が激痛として感知されてしまうアロディニアがある。我々は、
が、一次体性感覚野アストロサイトが「シナプス再編型」
無秩序なシナプス再編により触覚回路と疼痛回路の混線に起因する
そのメカニズムとともに解説する。また、
ネットワーク組み替えは、
る。
抗うつ薬の標的としてのアストロサイトについても解説する。
*セミナー後懇親会を企画しています。是非ご参加下さい。
2019.06.06
[最新記事]
[カテゴリ別記事]
[月別記事]