- 橋本 衛, 池田 学. 精神科診療における高次脳機能障害の基本的理解. 精神神経学雑誌119: 516-523, 2017
- 橋本 衛. 認知症の注意障害. Clinical Neuroscience別冊 35 (8 ) : 992-996, 2017
- 本田 和揮, 橋本 衛. 前頭側頭葉変性症のリスクファクター. 老年精神医学雑誌 28 (7) :721-729, 2017
- 橋本 衛. レビー小体型認知症の診断と治療. 精神科治療学増刊号 32 : 227-232, 2017
- 藤瀬 昇. 高齢者のうつ病. メンタルヘルスくまもとⅢ 16~17年版, 125-130, 2017
- 堀田 牧. 田平 隆行,石川 智久, 橋本 衛. アルツハイマー病患者のADL障害. 老年精神医学雑誌 28(9) : 984-988, 2017
- 吉浦 和宏, 橋本 衛. 血管性認知症とADL. 老年精神医学雑誌 28(9) : 997-1003, 2017
- 橋本 衛, アルツハイマー病による認知症/軽度認知障害. 別冊日本臨牀 精神医学症候群(第2版)III-物質関連障害および嗜癖性障害群からてんかんまで-. 日本臨牀社. 東京. pp162-168, 2017
- 福原 竜治. 医療のICT化に思うこと. 老年精神医学雑誌. 28(6) : 2-3, 2017
- 福原 竜治. 高齢者のための精神科医療 疾患各論. 前頭側頭型認知症(FTD). 精神科治療学第32巻増刊号
- 石川 智久. 「特集 認知症とADL」 前頭側頭葉変性症とADL. 老年精神医学雑誌28(9):993-996, 2017. 09
- 石川 智久. 第4章 治療 3)社会資源の利用など「1.地域包括ケア」. 精神科治療学 第32巻増刊号 159-162, 2017. 10
- 田中 響. レビー小体型認知症とADL. 老年精神医学雑誌28 : 989-992, 2017
- 菅原 裕子. 「特集 双極性障害薬物療法のState of the Art Ⅰ」 混合性の特徴を伴う双極性障害に対する薬物療法. 精神科治療学32巻第9号:1193-1198, 2017. 09
- 菅原 裕子, 日高 洋介, 文東 美紀, 岩本 和也. 「特集 エピジュネティクスと環境科学」 精神ストレスとエピゲノム応答. 最新医学(0370-8241)72巻5号:733-739, 2017.05
- 菅原 裕子. 「双極Ⅱ型障害をどう診るか」 双極Ⅱ型障害の生物学的研究. 臨床精神医学(0300-032X)46巻3号:285-291, 2017. 03
- 谷川 良博, 元田 真一, 堀田 牧, 松浦 篤子, 上田 章弘. 認知症領域における生活行為向上マネジメント実践の課題. 健康科学と人間形成 vol.3 (1) : 49-56, 2017
- 丸山 貴志,橋本 衛,石川 智久, 福原 竜治, 田中 響, 畑田 裕, 小嶋 誠志郎, 池田 学. 認知症医療と介護連携のための縦断型連携パスの有用性の検証. Dementia japan 31:380-388, 2017
- 吉浦 和宏, 村田 美希, 堀田 牧, 池田 学. 「特集Ⅰ 精神疾患における社会機能-いかに評価して治すのか」 認知症における社会機能障害 . 精神科. 31(1):37-42, 2017
- 田中 恭子. 熊本地震における子どもの心のケアの現状と課題. 児童青年精神医学とその近接領域58(5): 102-106, 2017
- 菅原裕子. 双極II型障害の生物学的研究.臨床精神医学46(3): 285-291, 2017
- 佐々木 博之, 城野 匡, 橋本 衛, 池田 学. 認知症とlate-onset ADHDの関連性について. 精神科治療学 32 (12), 2017 (印刷中)
3. 雑誌総説
2017年(平成29年)