10.講演

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

2019年(令和元年)

  1. 石川智久.平成31年1月11日 熊本(荒尾市医師会館).認知症画像診断講演会~JPSC-AD中間報告~「大規模認知症コホート研究の概要と荒尾地域における機器共同利用の展望」
  2. 田中恭子.平成31年1月12日 熊本(熊本市医師会館).平成30年度熊本県かかりつけ医等発達障がい対応力向上研修「発達障がい児・者診療の基礎知識(疾患概念、診断や対応等)」「発達障がい児・者診療の実際(他機関との連携、書類作成、薬物療法等)」
  3. 竹林 実.平成31年1月17日 熊本(熊本市医師会館).学術アーベント「最近の気分障害の診断と治療について」
  4.  遊亀誠二.平成31年1月19日 熊本(JCHO人吉医療センター).平成30年度人吉医療センター緩和ケア研修会
  5. 田中 響.平成31年1月19日 熊本(菊池市中央公民館).歯科医師のための認知症対応力向上研修会「認知症の医学的理解・認知症の基礎知識」
  6. 竹林 実.平成31年1月22日 熊本(山崎記念館).2018年度健康長寿代謝制御研究センター交流会「老化や加齢問題疾患に対する神経精神医学分野の取り組み~認知症と老年期うつ病を中心に」
  7. 竹林 実.平成31年1月24日 熊本(ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ).熊本県精神科協会学術講演会「今まで歩んできた精神医学と熊本大学での抱負について」
  8. 橋本 衛.平成31年1月25日 奈良(ホテル日航奈良).奈良DLBセミナー2019「DLB領域における知識、学問水準の向上の為」
  9.  橋本 衛.平成31年1月26日 熊本(熊本市国際交流会館).熊本県病院薬剤師会精神科領域研究会「認知症診療の今後」
  10. 城野 匡.平成31年1月26日 熊本(熊本市医師会館).子育て支援フォーラムin熊本~子育て支援とゼロ歳児からの虐待防止を目指して~「精神科医療からの虐待予防と対応」
  11. 田中 響.平成31年1月27日 熊本(熊本再春荘病院).熊本再春荘病院緩和ケア研修会
  12. 橋本 衛.平成31年2月2日 東京(京王プラザ).DLB Symposium 2019「精神科領域、神経内科領域に関する、レビー小体型認知症の最新知見を提供」
  13. 石川智久.平成31年2月7日 熊本(山崎記念館).DLBエキスパートミーティングin熊本「DLB領域における最新知見の共有①」
  14. 橋本 衛.平成31年2月7日 熊本(山崎記念館).DLBエキスパートミーティングin熊本「DLB領域における最新知見の共有②」
  15. 石川智久.平成31年2月15日 兵庫(姫路商工会議所).姫路循環器病センター 認知症疾患センター 多職種連携 講演会「認知症の疫学研究~地域疫学研究と多職種連携の推進~」
  16.  佐々木博之.平成31年2月15日 熊本(ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ).Depression&Anxiety seminar「児童・思春期のMDDの症状軽減時期把握に関する研究」
  17. 板橋 薫.平成31年2月17日 熊本(熊本リハビリテーション病院).認知症アップデート研修(応用編)「認知症疾患医療センターの果たす役割と作業療法士に求めるもの」
  18. 城野 匡.平成31年2月19日 熊本(アスパル富合).第2回こころの健康アドバイザー事業熊本市西ブロック研修会「こころの健康アドバイザー事業の活用状況について
  19.  福原竜治.平成31年2月22日 熊本(ホテル日航熊本).熊本睡眠研究会「認知症様症状を呈した高齢者の経験~睡眠薬の影響~」
  20.  宮川雄介.平成31年2月22日 熊本(宇土地区医師会館).くまもと心療病院認知症疾患医療センター事例検討会「血管性認知症と高次脳機能障がい~入門編~」
  21.  田中恭子.平成31年3月9日 熊本(熊本市医師会館).平成30年度熊本県かかりつけ医等発達障がい対応力向上委員会「発達障がい児・者診療の基礎知識(疾患概念、診断や対応等)」「発達障がい児・者診療の実際(他機関との連携、書類作成、薬物療法等)」
  22. 橋本 衛.平成31年3月15日 高知(高知パレスホテル).DLBセミナーin高知「認知症領域・パーキンソン病領域に関する学術知識の向上」
  23.  竹林 実.平成31年4月12日 大分(大分大学).気分障害の生物学的研究
  24. 竹林 実.平成31年4月16日 熊本 (熊本大学).うつ病の臨床と研究
  25. 福原竜治.平成31年4月23日 熊本(ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ).第6回熊本県精神科てんかん治療懇話会「イーケプラの使用経験からの考察」
  26. 石川智久.平成31年4月26日 熊本(荒尾市医師会館).あらお健康手帳配布説明会「あらお健康手帳(くまモン手帳)の地域での活用」
  27.  石川智久.令和元年5月8日 熊本(ホテルヴェルデ).荒尾市医師会学術講演会 地域における医療と介護のつながりを深める研修会.第Ⅰ部「高齢者・認知症のひとにおけるせん妄・不眠の理解と対応」第Ⅱ部「認知症高齢者の治療について~せん妄・不眠をともなうケースを中心に~」
  28. 福原竜治.令和元年5月22日 熊本(熊本大学).「レクサプロ ビデオレクチャー」
  29. 石川智久.令和元年6月1日 熊本(熊本市医師会館).第61回事例検討会認知症基礎講座「熊本県における地域包括的ケアの実践~認知症高齢者を地域で支える~」
  30. 佐々木博之.令和元年6月11日 熊本(山崎記念館).第49回熊本児童青年期懇話会「児童青年期精神疾患の情報交換」
  31. 竹林 実.令和元年6月15日 広島(広島医師会館).第9回広島県精神科病院協会学会「精神疾患に対するニューロモデュレーション治療」
  32. 福原竜治.令和元年7月6日 熊本(山鹿市健康福祉センター).平成31年度看護協会鹿本支部研修会「認知症の正しい理解」
  33.  佐々木博之.令和元年7月12日 熊本(熊本テルサ).熊本県精神科協会第56回コ・メディカル部会研修会「子どもの気分障害について」
  34. 竹林 実.令和元年7月13日 鹿児島(城山ホテル鹿児島).第100回鹿児島精神神経学会「気分障害の生物学的理解の取り組みと抱負」
  35.  竹林 実.令和元年7月17日 奈良(奈良県立医科大学).「気分障害の生物学」
  36. 石川智久.令和元年8月30日 熊本(熊本県総合福祉センター).第6回ケアパス策定委員会「ケアパス作成に際しての指導・助言」
  37. 佐々木博之,森並次朗.令和元年9月3日 熊本(山崎記念館).第50回熊本児童青年期懇話会「児童青年期精神疾患の情報交換」
  38. 竹林 実.令和元年9月5日 大阪(大阪医科大学).LECTURE SERIES 4「気分障害の臨床と神経科学」
  39.  竹林 実.令和元年9月13日 石川(金沢商工会議所).第19回北陸PPST研究会セミナー「気分障害の分子基盤とニューロモジュレーションについて」
  40.  佐々木博之.令和元年9月17日 熊本(塩野義製薬株式会社).社内研修会「大人の発達障害について ADHDを中心に」
  41.  遊亀誠二.令和元年9月21日 熊本(熊本県看護研修センター).令和元年度(2019年度)熊本県市看護職員認知症対応力向上研修会「認知症の基礎知識」
  42. 竹林 実.令和元年10月2日 栃木(ホテルマイステイズ宇都宮)TOCHIGI ニューロモジュレーションセミナー「気分障害のニューロモジュレーション」
  43.  佐々木博之.令和元年10月8日 熊本(熊本市医師会館).令和元年度かかりつけ医等発達障害対応力向上研修「発達障害全般について」
  44. 石川智久.令和元年10月16日 熊本(荒尾市医師会館).第31回地域拠点型認知症疾患医療センター事例検討会「困難事例への対処について考える時のヒント」
  45. 竹林 実.令和元年10月18日 熊本(山鹿市民交流センター).第57回熊本県精神保健福祉大会「気分障害の診断と治療」
  46. 石川智久.令和元年10月19日 大阪(新大阪ワシントンホテルプラザ).第21回感情・行動・認知(ABC)研究会「熊本県における地域包括的ケアの実践」
  47. 遊亀 誠二.令和元年10月19日 熊本(熊本学園大学).第8回こころの病支援講座「臨床の現場から支援を再考する」
  48.  吉浦和宏.令和元年10月20日 佐賀(西九州大学).認知症ケアに携わる者のリハビリテーション研修会「認知症の診療とメンタルケア」
  49. 福原竜治.令和元年10月27日 熊本(熊本県庁).認知症向上研修におけるくまもとオレンジドクター及びくまもとオレンジナース養成研修「認知症の医学的理解について」
  50. 遊亀誠二.令和元年11月2日 熊本(熊本県看護研修センター).令和元年度熊本県市看護職員認知症対応能力向上研修「認知症の基礎知識」
  51.  竹林 実.令和元年11月7日 熊本(荒尾市医師会館).熊本県医師会医学講座「最近の気分障害の診断と治療」
  52. 遊亀誠二.令和元年11月28日 熊本(ホテルメルパルク熊本).第38回外来精神科カンファレンス「精神科における消化器症状の対応について」
  53. 田中 響.令和元年12月7日 熊本(熊本県歯科医師会館).平成27年度より認知症対応力向上研修事業.「歯科医師のための認知症対応力向上研修会」