2021年(令和3年)
- 竹林 実.熊本大学病院における気分障害・認知症・発達障害などの臨床・研究活動の紹介.熊本県精神科協会学術講演会,WEB開催,令和3年1月21日
- 朴 秀賢.気分障害の新たな病態仮説.第101回熊本精神神経学会,令和3年2月20日
- 竹林 実.気分障害の新しい分子基盤とニューロモジュレーション治療について.第68回山陰精神神経学会,WEB開催,令和3年7月3日
- 竹林 実.電気けいれん療法(ECT)の過去・現在・そして未来.第18回日本うつ病学会総会 第21回日本認知療法・認知行動療法学会,WEB開催,令和3年7月8-10日
- 朴 秀賢.幼少期ストレスがDNAメチル化に及ぼす作用の分子メカニズムを考える.第43回日本生物学的精神医学会 第51回日本神経精神薬理学会合同年会.令和3年7月14-16日
- 梶谷 直人.アストロサイトを介した三環系抗うつ薬の新たな作用機序.第43回日本生物学的精神医学会 第51回日本神経精神薬理学会合同年会,令和3年7月14-16日
- 竹林 実.精神疾患のニューロモジュレーション治療について.臨床精神医学エキスパートカンファレンス,WEB開催,令和3年7月29日
- 福原竜治.熊本地震の体験ー認知症者への影響についてー.第36回日本老年精神医学会,WEB開催,令和3年9月16-18日
- 石川智久.熊本県における認知症初期集中支援チームの実践報告と今後の課題.第117回日本精神神経学会学術総会,令和3年9月19-21日
- 竹林 実.うつ病を治療するための標準的スキルとこつ.第31回日本臨床精神神経薬理学会,WEB開催,令和3年10月7日
- 竹林 実.うつ病治療における迷走神経刺激療法の現状について.第51回日本臨床神経生理学会学術大会・第58回日本臨床神経生理学会技術講習会,宮城,令和3年12月16-18日
コメント