2022(令和4年)
- 竹林 実.健康長寿社会の実現を目指した大規模認知症・うつ病コホート研究(荒尾市研究)の現状報告.
2021年度健康長寿代謝制御研究センターボーダレスカンファレンス,熊本,2022年1月17日 - 朴秀賢.電気けいれん療法の作用機序におけるアストロサイトの役割.
第118回日本精神神経学会学術総会,福岡,2022年6月16-18日 - 竹林実.ECTの炎症・脂質変化からみたうつ病の病態.
第118回日本精神神経学会学術総会,福岡,2022年6月16-18日 - 朴秀賢.経験知から双極性障害の薬物治療を再考する.
第118回日本精神神経学会学術総会,福岡,2022年6月16-18日 - 竹林実.最近の気分障害の診たてと治療ー自殺予防を踏まえてー.
第46回日本自殺予防学会総会,熊本,2022年9月9日‐11日 - 遊亀誠二.熊本大学病院での周産期メンタルヘルス外来.
第46回日本自殺予防学会総会,熊本,2022年9月9日‐11日 - 日髙洋介,橋本衛,末廣聖,福原竜治,石川智久,津野田尚子,小山明日香,本田和揮,宮川雄介,吉浦和宏,朴秀賢,石井一成,池田学,竹林実.
地域在住高齢者における脳室・くも膜下腔脳脊髄液体積の加齢性変化とその臨床的意義.
第44回日本生物学的精神医学会・第32回日本臨床精神神経薬理学会・第52回日本神経精神薬理学会年会・第6回日本精神薬学会総会・学術集会 4学会合同年会(BPCNPPPP4学会合同年会),東京,令和4年11月4‐6日 - 竹林実.精神科領域におけるニューロモデュレーション治療について.
第44回日本生物学的精神医学会・第32回日本臨床精神神経薬理学会・第52回日本神経精神薬理学会年会・第6回日本精神薬学会総会・学術集会 4学会合同年会(BPCNPPPP4学会合同年会),東京,令和4年11月4‐6日 - 梶谷直人,岡田麻美,朴秀賢,竹林実.
うつ病の病態メカニズムにおけるリゾホスファチジン酸受容体の役割.
第44回日本生物学的精神医学会・第32回日本臨床精神神経薬理学会・第52回日本神経精神薬理学会年会・第6回日本精神薬学会総会・学術集会 4学会合同年会(BPCNPPPP4学会合同年会),東京,令和4年11月4‐6日 - 朴秀賢.熊本大学病院におけるrTMSの立ち上げ経験から考えたこと.
第44回日本生物学的精神医学会・第32回日本臨床精神神経薬理学会・第52回日本神経精神薬理学会年会・第6回日本精神薬学会総会・学術集会 4学会合同年会(BPCNPPPP4学会合同年会),東京,令和4年11月4‐6日 - 日高 洋介.地域在住高齢者における脳室・くも膜下腔脳脊髄液体積の加齢性変化とその臨床的意義.
熊本大学健康長寿代謝制御研究センター・国立長寿医療研究センター第1回共同シンポジウム,熊本+WEB,令和4年12月10日
コメント