2023年(令和5年)
- 熊本大学プレスリリース 熊本大学(令和5年1月5日).高齢者の認知機能低下に関連する 加齢性脳形態変化を報告
- 竹林 実.KKT制作番組「Dr.テレビたん」(令和5年2月25日).「メディカルリポート:非定型うつってどんな病気?」
- 竹林 実.讀賣新聞(令和5年4月6日).「ストレス適応 脳の一部関与」
- 竹林 実.朝日新聞(令和5年4月19日).「不安やストレスへの向き合い方~コロナ禍で負った精神的負担の回復へ~」
- 竹林 実.九州医事新報(令和5年4月20日).講座クローズアップ「新たな研究を積極推進、医工・産学連携も強化」
- 熊本大学プレスリリース 熊本大学(令和5年7月21日).全国8地域からなる⼤規模認知症コホート研究で社会的孤⽴と脳萎縮および⽩質病変との関連を報告
- 竹林 実.讀賣新聞(令和5年9月9日).「9月10日~16日は自殺予防週間」
- 熊本日日新聞(令和5年9月13日).荒尾市の健康増進産学官6者が連携
- 有明新報(令和5年9月14日).健康長寿のまちへ
- 熊本大学プレスリリース 熊本大学(令和5年10月6日).第一世代抗うつ薬のリゾホスファチジン酸受容体を介した新たな薬理作用を解明 ~新しい治療薬の創薬標的として期待~
- 竹林 実.文教速報デジタル版.「「LPA1」が抗うつ作用に関与 熊本大などの研究G発見」
コメント