6.シンポジウム・特別講演

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

2024年(令和6年)

  1. 竹林 実.
    うつ病においてモノアミン神経以外の治療ターゲットはあるのか?
    第8回日本骨免疫学会ウィンタースクール,長野,令和6年1月30日-2月2日
  2. 朴 秀賢.
    神経科学から非定型精神病と自己免疫性脳炎の関係について考える
    第18回日本統合失調症学会,徳島,令和6年4月13日-4月14日
  3. 竹林 実.
    薬物療法とニューロモデュレーションによるコンビネーション治療
    第120回日本精神神経学会学術総会,札幌,令和6年6月20-22日
  4. 朴 秀賢.
    神経科学から非定型精神病の病態生理について考える
    第120回日本精神神経学会学術総会,札幌,令和6年6月20-22日
  5. 梶谷 直人.
    抗うつ薬の新規薬理作用からうつ病の病態メカニズムを考える~マウスとヒトを使った研究~
    第21回日本うつ病学会総会,大阪,令和6年7月12日-13日
  6. 朴 秀賢.
    自殺の生物学的背景
    第46回日本中毒学会総会・学術集会,神戸,令和6年7月24日-25日
  7. 竹林 実.
    私の歩んできた総合病院精神医学~地域における新たなチーム医療を目指して~.
    第37回日本総合病院精神医学会総会,熊本,令和6年11月29日-30日
  8. 竹林 実.
    Exploration of novel therapeutic glial targets for depression other than monoamine neurotransmitters
    第28回グリア研究会,札幌,令和6年12月7日