[最新記事]
[カテゴリ別記事]
[月別記事]
2019.10.15
2019.10.15
2019.10.02
記
*2019年度名医に学ぶセミナー/ D2 Learning from Experienced Doctors Seminar, 2019*
「脂質生物学への招待」
〜リゾリン脂質メディエーターの生体内機能〜
◆講師:青木 淳賢 先生
東北大学大学院 薬学研究科分子細胞生化学分野 / 教授
Lecturer : Junken AOKI
(Professor, Graduate School of Pharmaceutical Sciences
Tohoku University)
◆日時:令和元年10月30日(水)17:30~
October 30 (Wed) from 5:30 p.m.
◆場所:医学教育図書棟3階 第2講義室
Lecture room 2, Medical Education & Library Building 3F.
Abstract
脂質は組織・細胞の乾燥重量の半分を占める生体物質であり、様々な細胞機能に関与する。しかし、水に溶けない物性、ゲノムに直接コードされないことなどから、脂質分子は特異な生体内物質とみなされ、科学技術が進歩した現在でも解析し難い対象として捉えられている。本講演では、脂質の代表例としてリン脂質・リゾリン脂質の細胞内機能に関して取り上げる。まず、前半は基礎的項目として、細胞膜とリン脂質の理解、さらには、細胞膜リン脂質の分析手法、機能解析手法について考える。さらに後半は、脂質メディエーターとしてのリン脂質の機能を取り上げる。特に、講演者は長年、リゾリン脂質メディエーターの分野で成果を上げてきた。本講演では、リゾリン脂質メデエーターの基礎から臨床応用までを概説する。
◆担当:神経精神医学 竹林 実 教授 / Prof. M TAKEBAYASHI (Department of Neuropsychiatry)
◆レポート宛先/Essay (竹林 教授 宛To Prof. M TAKABAYASHI):mtakebayashi@kumamoto-u.ac.jp
◆レポート宛先/Essay (CC; 医学教務/Student Affairs Sec.):iyg-igaku-3@jimu.kumamoto-u.ac.jp
[最新記事]
[カテゴリ別記事]
[月別記事]