2. 著書

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:
2012年(平成24年)

Ⅱ-1)Ikeda M, John Hodges.
  Dysphagia and eating behavior of Dementias In Principles of Deglutition:
     A Multidisciplinary Text for Swallowing and its Disorders, edited by Reza Shaker,
     Peter Belafsky, Gregory Postma, and Caryn Easterling.
     Springer, New York, 411-420, 2012

Ⅱ-2)藤瀬 昇,池田 学
  高齢期の気分障害.認知症と高齢期の精神疾患.
  今日の精神疾患治療指針(樋口輝彦 他編).医学書院, 東京, 378-381, 2012

Ⅱ-3)矢田部裕介橋本 衛池田 学.
  DLBの診断におけるMIBG心筋シンチグラフィーの有用性 DLBに他の器質性疾患を
  合併した3例.
  レビー小体型認知症研究の最前線 5th.Anniversary. レビー小体型認知症研究会, 神奈川,
  147-148,2012

Ⅱ-4)池田 学橋本 衛.
  DLBの精神症状とその治療
  レビー小体型認知症研究の最前線 5th.Anniversary. レビー小体型認知症研究会,神奈川,
  60-67,2012

Ⅱ-5)池田 学.
  せん妄の治療方針や,薬物療法はどのようにするのがよいでしょうか?
  認知症診療Q & A(中島健二,和田健二編) 中外医学社, 東京,147-149,2012

Ⅱ-6)矢田部裕介, 橋本 衛.
  認知症者で性的行動の亢進がみられた時には、どのように対応し、治療すればよいでしょうか?
  認知症診療Q&A(中島健二、和田健二編) 中外医学社, 東京, 167-169, 2012.

Ⅱ-7)池田 学.
  常同行動(同じ行動の繰り返し)、意欲低下(アパシー)、拒食・摂食障害
  BPSDの初期対応ガイドライン(服部英幸編).ライフ・サイエンス,東京,80-82,93-95,96-97,
  2012

Ⅱ-8)橋本 衛池田 学.
  失認、失行、失語.
  今日の精神疾患治療指針(樋口輝彦,市川宏伸,神庭重信,朝田 隆,中込和幸編)
  医学書院,東京,18-21,2012

Ⅱ-9)藤瀬 昇池田 学.
  高齢期の気分障害.
  今日の精神疾患治療指針(樋口輝彦,市川宏伸,神庭重信,朝田 隆,中込和幸編)
  医学書院,東京,378-381,2012

Ⅱ-10)遊亀誠二池田 学.
  うつ状態.
  神経疾患最新の治療2012−2014(小林祥泰,水澤英洋編).南江堂,東京,374−378,2012

Ⅱ-11)橋本 衛.
  アルツハイマー病.
  認知症 臨床の最前線(池田 学編).医歯薬出版,東京,20-33,2012

Ⅱ-12)池田 学.
  前頭側頭葉変性症.
  認知症 臨床の最前線(池田 学編).医歯薬出版,東京,57-65,2012

Ⅱ-13)矢田部裕介.
  性的逸脱行動(PSPを中心に).
  認知症 臨床の最前線(池田 学編).医歯薬出版, 東京, 86, 2012.

Ⅱ-14)橋本 衛,池尻義隆,池田 学.
  認知症の治療薬.
  認知症 臨床の最前線(池田 学編).医歯薬出版,東京,164-174,2012

Ⅱ-15)池田 学.
  認知症診療の基本.
  認知症 臨床の最前線(池田 学編).医歯薬出版,東京,146-149,2012

Ⅱ-16)池田 学.
  認知症の治療とケアの原則.
  認知症 臨床の最前線(池田 学編).医歯薬出版,東京,158-163,2012

Ⅱ-17)石川智久.
  地域における支援体制.
  認知症 臨床の最前線(池田 学編).医歯薬出版,東京,196-204,2012

Ⅱ-18)小嶋誠志郎.
  認知症疾患医療センター-熊本モデルを中心に. 
  認知症 臨床の最前線(池田 学編).医歯薬出版,東京,205-206,2012