2012年(平成24年)
Ⅲ-1)池田 学.
認知症は症候学とCTのみでどこまで診断できるか.
Ⅲ-1)池田 学.
認知症は症候学とCTのみでどこまで診断できるか.
精神科診断学 5: 52-56, 2012
Ⅲ-2)畑田 裕,橋本 衛,池田 学.
アルツハイマー病の病態と検査・診断・治療 -アルツハイマー病研究の新しい知見を交えて.
アルツハイマー病の病態と検査・診断・治療 -アルツハイマー病研究の新しい知見を交えて.
作業療法ジャーナル 46:1418−1425,2012
Ⅲ-3)長谷川典子, 石川智久, 橋本 衛, 池田 学.
前頭側頭葉変性症と高次脳機能障害 Cognition and Dementia 11(1): 34 -41, 2012
前頭側頭葉変性症と高次脳機能障害 Cognition and Dementia 11(1): 34 -41, 2012
Ⅲ-4)矢田部裕介, 藤瀬 昇, 池田 学.
災害派遣・医療支援レポート-宮城県南三陸町からのレポート.
老年精神医学雑誌 23(2): 181-184, 2012.
災害派遣・医療支援レポート-宮城県南三陸町からのレポート.
老年精神医学雑誌 23(2): 181-184, 2012.
Ⅲ-5)小嶋誠志郎, 池田 学.
認知症診療を身近な地域で展開するために-認知症疾患医療センターの人材育成機能-.
認知症診療を身近な地域で展開するために-認知症疾患医療センターの人材育成機能-.
Cognition and Dementia 11(2): 76-78, 2012
Ⅲ-6)橋本 衛, 池田 学.
頭部外傷後遺症の薬物療法.
頭部外傷後遺症の薬物療法.
精神科治療 27(3): 341-346, 2012
Ⅲ-7)橋本 衛.
精神症状(BPSD)への対応.
精神症状(BPSD)への対応.
日本医師会雑誌 141(3): 561-564, 2012
Ⅲ-8)牛島洋景.
発達障害の神経心理学的特徴;その評価の意義を中心に.
Pharma Medica 30(4):25-27,2012
発達障害の神経心理学的特徴;その評価の意義を中心に.
Pharma Medica 30(4):25-27,2012
Ⅲ-9)橋本 衛.
FTLDに特有のBPSD発生メカニズムと具体的対処法.
FTLDに特有のBPSD発生メカニズムと具体的対処法.
老年精神医学雑誌 23(suppl.I):89-94, 2012
Ⅲ-10)津野田尚子, 橋本 衛.
レビー小体型認知症症例におけるカプグラ症候群.-症候学的経過に注目して-.
臨床精神医学 41(6): 707-713, 2012
レビー小体型認知症症例におけるカプグラ症候群.-症候学的経過に注目して-.
臨床精神医学 41(6): 707-713, 2012
Ⅲ-11)一美奈緒子,橋本 衛,小松優子,池田 学.
意味性認知症における言語訓練の意義.
高次脳機能研究 32: 417−425,2012
意味性認知症における言語訓練の意義.
高次脳機能研究 32: 417−425,2012
Ⅲ-12)田中 響,橋本 衛,池田 学.
精神症状の見方と対応 認知症.
精神症状の見方と対応 認知症.
臨牀と研究 89(9): 1179-1184, 2012
Ⅲ-13)池田 学.
老年期うつ病と認知症の関係.
老年期うつ病と認知症の関係.
日本医事新報 4606: 50-51,2012
Ⅲ-14)品川俊一郎,池田 学.
認知症の摂食・嚥下障害−原因疾患別の特徴とアプローチ 前頭側頭型認知症.
地域リハビリテーション 7:431-520,2012
認知症の摂食・嚥下障害−原因疾患別の特徴とアプローチ 前頭側頭型認知症.
地域リハビリテーション 7:431-520,2012
Ⅲ-15)北川泰久,中島健二,池田 学,三上裕司,羽生春夫.
座談会 認知症診断・治療の進歩と医療連携.
日本医師会雑誌 141: 501−513,2012
座談会 認知症診断・治療の進歩と医療連携.
日本医師会雑誌 141: 501−513,2012
Ⅲ-16)池田 学.
認知症の診断.
日本医師会雑誌 141: 523−527,2012
認知症の診断.
日本医師会雑誌 141: 523−527,2012
Ⅲ-17)藤瀬 昇.
抗うつ薬の今後について.
抗うつ薬の今後について.
Clinician vol. 59: 18-19, 2012
Ⅲ-18)橋本 衛.
脱抑制行動、常同行動.
Clinician vol. 59: 37-41, 2012
脱抑制行動、常同行動.
Clinician vol. 59: 37-41, 2012
Ⅲ-19)丸山貴志,西田まゆみ,坂本眞一,池田 学.
既存の精神科病院をつなぐ地域ネットワーク,熊本方式の現状と課題.
既存の精神科病院をつなぐ地域ネットワーク,熊本方式の現状と課題.
老年精神医学雑誌 23: 568-571,2012
Ⅲ-20)杉田義郎, 松下正輝.
睡眠と酸化ストレス.
睡眠と酸化ストレス.
分子精神医学 12(1): 27-32, 2012
Ⅲ-21)小嶋誠志郎,池田 学.
認知症疾患センターの連携機能.
認知症疾患センターの連携機能.
老年精神医学雑誌 23:294-298,2012
Ⅲ-22)池田 学.
Q.認知症患者の自動車運転について教えてください.
Q.認知症患者の自動車運転について教えてください.
治療94増刊号:893 --895,2012
Ⅲ-23)藤瀬 昇,池田 学.
うつ病と認知症の関連について.
うつ病と認知症の関連について.
精神経誌 114:276-281,2012
Ⅲ-24)橋本 衛,池田 学.
頭部外傷後遺症の薬物療法.
頭部外傷後遺症の薬物療法.
精神科治療学 27 : 341-346, 2012
Ⅲ-25)橋本 衛,兼田桂一郎,池田 学.
レビー小体型認知症のBPSDの特徴と治療.
Demantia Japan 26 : 82-88, 2012
レビー小体型認知症のBPSDの特徴と治療.
Demantia Japan 26 : 82-88, 2012
Ⅲ-26)池田 学.
現代社会とうつ病(9) うつ病と認知症.
現代社会とうつ病(9) うつ病と認知症.
最新医学 67:116--119,2012
Ⅲ-27)矢田部裕介, 石川智久, 池田 学.
ガランタミン投与により精神症状の改善をみたアルツハイマー病の一例.
ガランタミン投与により精神症状の改善をみたアルツハイマー病の一例.
Cognition and Dementia 11(4): 65-68, 2012