5. 国際学会・シンポジウムなど

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

2015年(平成27年)

-1(シンポジウム)Ikeda M. Outreach interventions in the Kumamoto dementia care model. The WPA International Congress, Taipei, Taiwan, November 18-22, 2015

-2(シンポジウム)Ikeda M. Symposium: Impact of FTD on patients and carers, Outreach interventions for FTD patients and Caregivers. Asia Pacific FTD and MND Meeting, Sydney, Japan, October 8-9, 2015

-3(シンポジウム)Ikeda M. Symposium: Neuropsychiatric Diseases and Vascular Factors, Association of small vessel disease with neuropsychiatric symptoms in patients with Alzheimer's disease. 7th World Congress of the International Society for Vascular Behabioural and Cognitive Disorders, Tokyo, Japan, September 16-19, 2015

-4(シンポジウム)Ikeda M. Dementia and driving, Driving in people with dementia in Japan. International congress of the 17th Zeelandia Symposium on Behavioral Neuroscience, Tainan, Taiwan, June 27-28, 2015

-5(シンポジウム)Ikeda M. Tainan-Kumamoto Dementia symposium: the progress of dementia care model, Kumamoto dementia care model. International congress of the 17th Zeelandia Symposium on Behavioral Neuroscience, Tainan, Taiwan, June 27-28, 2015

-6Manabu Ikeda. Symptomatology and therapeutic strategies of dementia with Lewy bodies. Depatment of National Chaeng Kung University, Tainan, Taiwan, November 23, 2015

-7Dieorders of appetite, eating and swallowing in the dementias The WPA International Congress, Taipei, Taiwan, November 18-22, 2015

-8(シンポジウム) Hashimoto M, Ikeda M. Relationship between dementia severity and behavioral and psychological symptoms of dementia in dementia with Lewy bodies and Alzheimer's disease patients. 9th International Congress of Asian Society Against Dementia, Kumamoto Japan, September 14-16, 2015

-9(ポスター発表) Fujise N, Koyama A, Abe Y, Nishi Y, Fukunaga R, Ikeda M. Living alone is associated with depression among male elderly in a rural community in Japan. WPA REGIONAL CONGRESS OSAKA Japan, Jun 6, 2015

-10(シンポジウム)Fukuhara R, Ghosh A, Fuh J.L., Dominguez J.L., Ong P.A., Ikeda M. ASAD symposium, An international multi-center research in Asia on family history of frontotemporal dementia. The 9th International Congress of Asian Society Against Dementia, Kumamoto Japan, September 15, 2015

-11(ポスター発表)Tanaka H, Chen WT, Hashimoto M, Fukuhara R, Hatada YMiyagawa Y, Kawahara K, Ikeda M. Visual hallucinations are more common in early-onset than late-onset Alzheimer's disease. 2015 IPA International Congress, Berlin, Germany, October 13-16, 2015

-12ポスター発表Matsuzaki S, Yuki S, Hashimoto M, Ikeda M. The relationship between Post-stroke depression and effectiveness of rehabilitation. 9th International Congress of the Asian Society Against Dementia (ASAD) Congress, Kumamoto, Japan, September 14-16, 2015

-13(ポスター発表)Kawahara K, Fukuhara R, Hashimoto M, Miyagawa Y, Tanaka H, Hatada Y, Ikeda M.: Relationship between Neuropsychiatric Symptoms and Activity of Daily Living in Frontotemporal Dementia. International Psychogeriatric association International Congress Oct 13-16, 2015

-14(シンポジウム) Koyama A, Fujise N, Ikeda M. Epidemiological studies on mental health among the elderly. World Psychiatric Association (WPA) Regional congress Osaka Japan 2015, Osaka, Japan, June 4-6, 2015

-15(ポスター発表)Koyama A, Matsushita M, Hashimoto M, Fujise N, Ishikawa T, Nishi Y, Ikeda M. Mental health among dementia caregivers: comparison with community residents. 9th International Congress of the Asian Society Against Dementia (ASAD) Congress, Kumamoto, Japan, September 14-16, 2015

-16池田 学.認知症のための縦断型連携パスを用いた医療と介護の連携に関する研究.長寿科学総合研究及び認知症対策総合研究研究成果発表会(研究者向け),東京,130日,2015

-17池田 学.前頭側頭型認知症とレビー小体型認知症の症候学と治療戦略」.第29回日本医学会総会,東京,411-13日,2015

-18池田 学.臨床リレーセッション 認知症と歯科治療,認知症患者にみられる食行動異常.第124回日本補綴歯科学会,大宮,529-31日,2015

-19池田 学.基調講演 認知症の科学的ケアにおける作業療法士への期待,科学的なケアを実践できる社会づくり,第49回 日本作業療法学会 公開講座.第49回日本作業療法士学会,神戸,619-21日,2015

-20シンポジウム)池田 学.新たに特定疾患に指定された神経変性疾患「FTLD」「神経変性疾患領域における基盤的調査研究」班 平成27年度ワークショップ,東京,724日,2015

-21シンポジウム)池田 学.シンポジウム DSM-5の神経認知領域から精神疾患を読み解く「認知症における神経認知障害」.第35回日本精神科診断学会,札幌,86−7日,2015

-22(教育講演)池田 学.前頭側頭型認知症の臨床と最近の話題.第5回認知症予防学会,神戸,926−27日,2015

-23シンポジウム)池田 学.シンポジウム 前頭側頭葉変性症と紛らわしい病態「難病指定からみたFTLD」.第39回日本高次脳機能障害学会,東京,1210−11日,2015

-24(シンポジウム)橋本 衛,一美 奈緒子,池田 学.シンポジウム4:認知症の言語症状を徹底的に討論する.「Semantic dementiaの言語障害の本質は何か」.第38回日本高次脳機能障害学会,山形,112829日、2014

-25植田賢石川智久福原竜治柏木宏子前田兼宏遊亀誠二池田学.左前部視床梗塞後の認知機能障害を呈した一例.第91回熊本精神神経学会,熊本,平成27221

-26鳩野威明小田篤介柏木宏子石川智久福原竜治橋本衛池田学.レビー小体型認知症が疑われたてんかんの一例.第91回熊本精神神経学会,熊本,平成27221

-27(シンポジウム)橋本 衛.トラックセッション1.症候学-認知症の認知機能障害を考える-「注意障害」.アルツハイマー病研究会 第16回学術シンポジウム,トラックセッション1,東京,平成27418

-28藤瀬 昇西 良知中山 智子,福永 竜太,阿部 恭久,向坂 香織,小山 明日香池田 学.地域高齢者うつ病スクリーニング調査でうつ病と診断された群の特徴.第34回日本社会精神医学会,富山,平成2735-6

-29藤瀬 昇.高齢者の抑うつについて.第4回日本精神科医学会学術大会ランチョンセミナー,沖縄,平成27108-9

-30(シンポジウム)田中 恭子.情報機器の子どもの発達に与える影響~医療から~.第67回精神保健シンポジウム,熊本,平成27425

-31板橋 薫四郎園 綾子村田 美希吉浦 和宏堀田 牧小嶋 誠志郎橋本 衛池田 学. 16回日本認知症ケア学会大会,札幌,平成27523-24

-31村田 美希, 板橋 薫, 堀田 牧, 吉浦 和宏, 矢野 宏之, 石川 智久, 橋本 衛, 池田 学.女性アルツハイマー病患者の調理活動における要介助作業項目の検討.第16回日本認知症ケア学会大会,札幌,平成27523-24

-32池嵜 寛人、和田 邦泰、黒木 はるか.徐々に著しい認知機能低下を認めた脳卒中慢性期患者の検討.第52回日本リハビリテーション医学会学術集会,新潟,平成27528-30

-33(シンポジウム)橋本 衛.シンポジウム5:アルツハイマー病におけるsymptomatic drugsの使い方と使い分け.「BPSDに対する抗認知症薬の使い方を考える」.第111回日本精神神経学会学術集会,大阪,平成27646

-34(シンポジウム)橋本 衛.会長企画シンポジウム3:認知症疾患医療センターにおける精神科医の果たす役割.「認知症医療・ケアを担う人材育成に対する精神科医の役割」.第111回日本精神神経学会学術集会,大阪,大阪国際会議場,平成27646

-35宮川雄介橋本衛福原竜治石川智久遊遊誠二田中響松崎志保露口敦子畑田裕、川原一洋、池田学.軽度認知障害の予後における cerebral small vessel disease の影響.第30回日本老年精神医学会,横浜,平成27612-13

-36(セミナー)橋本 衛BPSDの病態と治療.第30回日本老年精神医学会,神奈川,平成27614

-37池嵜寛人,宮本恵美,大塚裕一.認知症患者における食行動と経管栄養の現状.第16回日本言語聴覚学会,山形,平成27626-27

-38(シンポジウム)遊亀 誠二,鬼塚 悠里,坂本 亮子,小田 篤介,前田 兼宏,四郎園 綾子,前田 仁,梶尾 勇介,城野 匡,藤瀬 昇,池田 学.熊大精神科病棟における妊産婦の治療経験.第92回熊本神経精神学会,熊本,平成27718

-39小田篤介石川智久田中響遊亀誠二梶尾勇介池田学.ロラゼパムが著効した遅発緊張病の1例.第91回熊本精神神経学会,熊本,平成27718

-40宮川雄介橋本衛福原竜治石川智久遊亀誠二田中響畑田裕池田学.皮質性聴覚障害を呈したアルツハイマー病の一例.第39回日本神経心理学会学術集会,札幌,平成27910-11

-41(セミナー) 橋本 衛.レビー小体型認知症の初期症状と臨床診断.第39回日本神経心理学会学術集会,北海道,平成27911

-42西 良知小山 明日香 、福永 竜太、阿部 恭久 、向坂 香織、藤瀬 昇 池田 学

熊本県あさぎり町における老年期うつ病予防のための地域介入と自殺率の推移.青森,日本自殺予防学会,平成27913

-43橋本 衛福原 竜治川原 一洋池田 学.極めて緩徐な進行経過をたどる若年性アルツハイマー病の1例.第24回日本認知症学会,青森,平成27102-4

-44坂本 亮子, 前田 兼宏, 柏木 宏子, 四郎園 綾子, 橋本 衛池田 学.「臨床症状は軽微であったが、画像所見から行動障害型前頭側頭型認知症と診断した一例」.第34回日本認知症学会学術集会,青森,平成27102日・4

-45(シンポジウム) 橋本 衛.シンポジウムB:認知症診療・介護の現状と問題点~特に早期の.「認知症疾患医療センターの現状と問題点」.第16回日本早期認知症学会学術大会,新潟,平成27101011

-46(シンポジウム)(パネリスト)石川智久.待ったなしの認知症医療!かかりつけ医の果たす役割の重要性."熊本モデル"におけるかかりつけ医の役割,第29回日本臨床内科医学会シンポジウム2,熊本,平成271011

-47池嵜寛人,水本豪,橋本幸成.語症を伴ったForeign accent syndromeの1症例~ピッチパターンからの検討~.第60回日本音声言語医学会総会・学術講演会,愛知,平成271015-16

-48遊亀 誠二,鬼塚 悠里,坂本 亮子,梶尾 勇介城野 匡藤瀬 昇池田 学.熊本大学精神科病棟での精神科疾患合併妊婦の治療経験について. 第38回九州精神神経学会,佐賀,平成27111920

-49平田 尊仁石川 智久梶尾 勇介橋本 衛池田 学.反社会的行動が顕在化し前頭側頭型認知症との鑑別に苦慮した若年性認知症の一例.第38回九州精神神経学会,佐賀,平成27111920日 

-50福原 竜治橋本 衛、米田 哲也、北島 美香、田中 響宮川 雄介、平井 俊範、池田学. アルツハイマー病におけるMRI位相差強調画像化法(Phase Difference Enhanced Imaging: PADRE)の臨床的有用性.第20回神経精神医学会,石川,平成271212