2018(平成30年)
- Sugawara H,Murata Y,Ikegame T,Sawamura R,Saito T,Ikeda M,Yoshikawa A,Nishimura F,Kawamura Y,Kakiuchi C,Sasaki T,Iwata N,Hashimoto M,Kasai K,Kato T,Bundo M,Iwamoto K.DNA methylation analyses of the candidate genes identified by a methylome-wide association study revealed common epigenetic alterations in schizophrenia and bipolar disorder.31th CINP World Congress,Vienna,2018.
- (S) Takasaki A.Joint symposium'Supports for dementia patients and their care by experts from different fields : Verbal training for semantic dementia patients by usinig Skype.' Osaka,Japan,June 5th,2018.
- (P) Sugawara H.DNA methylation analyses of the candidate genes identified by a methylome-wide association study revealed common epigenetic alternations in schizophrenia and bipolar disorder.CINP Vienna 2018 World Congress,Vienna,Austria,June 16th-19th,2018.
- (S)Takebayashi M.Symposium 7'Electroconvulsive Therapy in Major Psychiatric Disorders : Prevention of relapse after a response to ECT in major psychiatric disorders in Japan.'WFSBP Asia Pacific Regional Congress of Biological Psychiatry,Kobe,Japan,September 7th-9th,2018.
- (P)Omori W,Hattori K,Okada-Tsuchioka M,Itagaki K,Kajitani N,Abe H,Kunugi H,Takebayashi M.Altered cerebrospinal fluid levels of matrix metalloproteinases in mood disorders and schizophrenia.Neuroscience 2018,San Diego,CA U.S.A.November 3rd-7th,2018.
- (P)Kajitani N,Okada-Tsuchioka M,Abe H,Omori W,Itagaki K,Takebayashi M.Cellular localization of lysophosphatidic acid receptor 1 in the mouse brain.Neuroscience 2018,San Diego,CA U.S.A.November 3rd-7th,2018.
- Matsumoto M,Saito Y,Kambara K,Tanabe S,Minami H,Takebayashi M,Ogata A.The influence of social skills, problem solving skills and rumination on burnout during nursing education Association for Behavioral and cognitive therapies 52nd Annual Convention,PS2 -D73,Washington, USA, November 16th,2018
- 橋本 衛.生涯教育講座「認知症の診断と治療-日常診療における留意点-」.第70回九州精神神経学会,宮﨑,1月24-26日,2018
- 宮川 雄介.高齢者大規模認知症コホート研究における調査項目解説と中間集計結果報告.荒尾市高齢者大規模認知症コホート調査中間報告会「みんなの健康が荒尾の未来を創る」,熊本,2月17日,2018
- 落合 翔,菅原 裕子,田中 響,梶尾 勇介,石川 智久,福原 竜治,橋本 衛.皮膚寄生虫妄想を呈したレビー小体型認知症の一例.第97回熊本精神神経学会,熊本,2月24日,2018
- 小山 明日香,梅田 麻希,宮本 かりん,下田 陽樹,石川 華子,立森 久照,竹島 正,川上 憲人.世界精神保健日本調査セカンドにおけるひきこもりの実態:10年前調査との比較.第37回日本社会精神医学会,京都,3月1-2日,2018
- 髙﨑 昭博,福原 竜治,石川 智久,小山 明日香,宮川 雄介,橋本 衛.意味性認知症の発話態度の検討.第14回HMC(兵庫脳研メモリアルカンファレンス),東京,4月20日,2018
- 髙﨑 昭博.Verbal training for semantic dementia patients by using Skype.認知症研究シンポジウム,大阪,6月5日,2018
- (S)Hotta M.Effect of group therapy for Patients with Semantic Dementia and Caregivers 様々な専門職による専門技術を駆使した認知症支援Supports for dementia patients and their carers by experts from different field,大阪大学大学院医学系研究科・University of East Anglia 認知症研究シンポジウム,大阪大学医学部学友会館銀杏会館・大会議室,大阪,6月5日,2018
- 宗 久美,井上 靖子,藤瀬 隆司,中村 光成,長岡 智恵,石川 智久,丸山 貴志,橋本 衛,池田 学,王丸 道夫.医療介護連携の統合を目指した複合慢性疾患のための連携パスの開発 ~熊本県荒尾市における認知症多職種連携パスに関する取り組み~.第19回日本認知症ケア学会大会,新潟,6月16-17日,2018
- (S)板橋 薫.シンポジウム6「認知症の人の疾患・病態別ケア」レビ-小体型認知症の特徴とケア.第19回日本認知症ケア学会大会,新潟,6月16-17日,2018
- (S)橋本 衛.シンポジウム6「発達障害と認知症の鑑別」若年性認知症と注意欠如多動性障害.第33回日本老年精神医学会,福島,6月29-30日,2018
- (S)福原 竜治.シンポジウム7「認知症疾患医療センターの活動における課題と問題点」-大学病院の立場から.第33回日本老年精神医学会,福島,6月29-30日,2018
- 田中 響,橋本 衛,池田 学.アルツハイマー型認知症におけるMMSEとSMQの相関の検討.第33回日本老年精神医学会,福島,6月29−30日,2018
- (P)堀田 牧,吉浦 和宏,村田 美希,田平 隆行,石川 智久,田中 響,兼田 桂一郎,津野田 尚子,橋本 衛,池田 学.軽度認知症者の生活行為障害へのリハビリ介入から得られた「日常の過ごし方」の課題.第33回日本老年精神医学会,福島,6月29-30日,2018
- (P)田平 隆行,丸田 道雄,吉満 孝二,小川 敬之,辻本 貴志,家村 美里,北原 光一朗,池田 大,石川 智久,吉浦 和宏,堀田 牧,池田 学.生活行為工程分析表による地域在住AD患者のIADL工程障害と残存の特徴.第33回日本老年精神医学会,福島,6月29-30日,2018
- (P)丸田 道雄,田平 隆行,吉満 孝二,佐賀 里昭,宮田 浩紀,堀田 牧,川越 雅弘.介護認定調査におけるBPSD関連項目と認知症高齢者日常生活自立度との関連.第33回日本老年精神医学会学術集会,福島,6月29-30日,2018
- 松尾 由美.議題3「医療連携が難しい地域とのネットワーク形成について」医療資源の不足している地域に対する熊本県発達障がい医療センターの取り組み.第15回子どもの心の診療ネットワーク事業連絡会議,東京,7月19日,2018
- 竹林 実.就任記念講演「私の歩んできた精神医学の臨床と研究」.第98回熊本精神神経学会,熊本,7月21日,2018
- 泉 雄気.頭部外傷後に高次脳機能障害が疑われた解離性障害の一例.第98回熊本精神神経学会,熊本,7月21日,2018
- 後藤 純一.弓削病院でのクロザピン使用患者の背景因子と治療反応性に関する考察.第98回熊本精神神経学会,熊本,7月21日,2018
- (P)吉浦 和宏,村田 美希,堀田 牧,兼田 桂一郎,池田 学.病初期のアルツハイマー病患者に対する訪問リハビリテーションの効果.第52回日本作業療法学会,愛知,9月7-9日,2018
- 堀田 牧,吉浦 和宏,村田 美希,田平 隆行,池田 学.アルツハイマー病患者を対象とした生活行為の自立評価尺度の考案と実用性に関する研究.第52回日本作業療法学会,愛知,9月7-9日,2018
- 田平 隆行,丸田 道雄,小川 敬之,堀田 牧,池田 学.地域在住の独居AD患者におけるIADL工程障害と残存能力に関する研究.第52回日本作業療法学会,愛知,9月7-9日,2018
- 韓 侊熙,丸田 道雄,中村 篤,吉満 孝二,田平 隆行,竹林 実.地域在住高齢者における心の理論課題成績の加齢変化.第52回日本作業療法学会,愛知,9月7-9日,2018
- 丸田 道雄,韓 侊熙,吉満 孝二,牧迫 飛雄馬,田平 隆行.地域在住独居高齢者における心の理論課題成績と社会参加との関連.第52回日本作業療法学会,愛知,9月7-9日,2018
- 森枝 悟,城野 匡,橋本 衛.熊大病院緩和ケアセンターにおける、スクリーニングシートのスコアと症状の関連.第31回日本サイコオンコロジー学会総会,石川,9月21-22日,2018
- (S)橋本 衛.DLBの精神症状が認知機能変動に及ぼす影響について.第23回日本神経精神医学会学術集会,島根,10月6-7日,2018
- (P)吉浦 和宏,村田 美希,堀田 牧,兼田 桂一郎,池田 学.病初期のアルツハイマー病患者に対する訪問リハビリテーションの効果.第52回日本作業療法学会,愛知,10月7-9日,2018
- 韓 侊熙,吉浦 和宏,堀田 牧,小山 明日香,田平 隆行.地域在住高齢者における心の理論課題成績の加齢変化.第52回日本作業療法学会,愛知,10月7-9日,2018
- (P)城野 匡.外来診療における自閉症スペクトラム障害患者の母親の疾患理解へ影響を与える要因の検討.第59回日本児童青年精神医学会総会,東京,10月11-13日,2018
- 田中 恭子,市川 宏伸.強度行動障害や知的障害をもつ成人の支援施設における医療と福祉の連携に関する調査.第59回日本児童青年精神医学会総会,東京,10月11-13日,2018
- (S)橋本 衛.BPSDに対する非薬物療法.第37回日本認知症学会学術集会,札幌,10月12-14日,2018
- (P)堀田 牧,吉浦 和宏,村田 美希,田平 隆行,石川 智久,田中 響,兼田 桂一郎,津野田 尚子,橋本 衛,池田 学.軽度AD患者の生活行為障害の特徴とAD-ADL評価表の実用性に関する考察.第37回日本認知症学会学術集会,札幌,10月12-14日,2018
- 吉浦 和宏,村田 美希,堀田 牧,小山 明日香,池田 学,橋本 衛,竹林 実.アルツハイマー病・レビー小体型認知症・血管性認知症のADL特徴の探索‐各動作における自立者の割合調査から-.九州理学療法士作業療法士合同学会2018,沖縄,10月13-14日,2018
- 韓 侊熙,丸田 道夫,中村 篤,吉満 孝二,田平 隆行,池田 学,橋本 衛,竹林 実.アルツハイマー型認知症患者におけるMMSEの認知領域とADL自立度低下の関連.第12回日本作業療法研究学会学術大会,埼玉,10月13-14日,2018
- 日髙 洋介,池亀 天平,菅原 裕子,清田 恵美,笠井 清登,石川 智久,橋本 衛,竹林 実,文東美紀,岩本和也.高齢者多数例のジェノタイピングにおける5HTTLPR新規多型の同定.第37回躁うつ病の薬理・生化学的研究懇話会,兵庫,10月19-20日,2018
- 梶谷 直人,岡田 麻美,安部 裕美,大盛 航,板垣 圭,竹林 実.抗うつ薬受容体(LPA1)の脳内発現とその役割.第37回躁うつ病の薬理・生化学的研究懇話会,兵庫,10月19-20日,2018
- 松本 美涼,重松 潤,神原 公平,田辺 紗矢佳,南 花枝,竹林 実,尾形 明子.2018 反すうと自動思考が看護学生のバーンアウトに及ぼす影響.日本認知・行動療法学会第44回大会,東京,10月26-28日,2018
- 吉浦 和宏,渡邉 真弓,石川 智久,韓 侊熙,野中 沙瑛,竹林 実.事例報告 精神科作業療法におけるシームレスな就労支援に向けた取り組み ~入院から外来作業療法、そして就労移行支援事業所へ~.第26回職業リハビリテーション研究・実践発表会,東京,11月8-9日,2018
- 韓 侊熙,吉浦 和宏,渡邉 真弓,竹林 実.社会的行動障害を持つ患者の再就労支援の検討.第26回職業リハビリテーション研究・実践発表会,東京,11月8-9日,2018
- 中島 理絵,佐藤 岳春,藤尾 容子,國原 将洋,八本 聖秀,神垣 伸,長嶋 信行,大盛 航,朝倉 岳彦,板垣 圭,竹林 実.妊婦・授乳婦に対する向精神薬の使用ガイドラインの試案.第72回国立病院総合医学会,兵庫,11月9-10日,
- 日髙 洋介,池亀 天平,菅原 裕子,清田 恵美,笠井 清登,石川 智久,橋本 衛,竹林 実,文東 美紀,岩本 和也.5HTTLPRのハイスループットジェノタイピング法による新規多型の同定 Identification of novel polymorphisms by high-throughput genotyping of serotonin transporter linked polymorphic region.第28回日本臨床精神神経薬理学会・第48回神経精神薬理学会,東京,11月14-16日,2018
- 藤尾 容子,中島 理絵,佐藤 岳春,國原 将洋,八本 聖秀,神垣 伸,長嶋 信行,大盛 航,安部 裕美,朝倉 岳彦,板垣 圭,竹林 実.妊婦・授乳婦に対する向精神薬の使用ガイドラインの試案. 第28回日本医療薬学会,兵庫,11月23-25日,2018
-
松本 美涼,重松 潤,神原 公平,田辺 紗矢佳,南 花枝,竹林 実,尾形 明子.2018 看護学生のバーンアウトと認知行動的要因の関連.第18回認知療法・認知行動療法学会,岡山,11月23-25日,2018
- (P)丸山 貴志,菅原 裕子,江田 由美子,小山 明日香,橋本 衛,竹林 実.熊本大学医学部附属病院精神科リエゾンチームの活動について.第31回日本総合病院精神医学会総会,東京,11月30日-12月1日,2018
- 大盛 航,服部 功太郎,岡田 麻美,梶谷 直人,安部 裕美,板垣 圭,功刀 浩,岡本 泰昌,竹林 実.精神疾患における脳脊髄液中マトリックスメタロプロテアーゼの変化.第433回広島精神神経学会,広島,12月1日,2018
- (S)竹林 実.歩んできた精神医学の臨床と研究~広島から熊本への展開,第433回広島精神神経学会,広島,12月1日,2018
- 末廣 聖,吉山 顕次,鈴木 麻希,堀田 牧,垰夲 大喜,佐藤 俊介,東 眞吾,松本 拓也,梅田 寿美代,欠田 恭輔,仲谷 佳高,平山 和美,森 悦朗,池田 学.非定型的な角度から見た物品の認知の障害により日常生活に支障をきたしたPosterior Cortical Atrophyの一例.第42回日本高次脳機能障害学会,12月6-7日,2018
コメント