4. 報告書など

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

2009年(平成21年)
IV-1) 池田 学,矢田部裕介,橋本 衛,兼田桂一郎,本田和揮,小川雄右,一美奈緖子,
勝屋朗子.
軽度認知障害の精神症状 -軽微な精神症状から背景疾患の予測は可能か-. 厚生労働科学研究費補助金 長寿科学総合研究事業.軽度認知障害の推定背景病理に基づく、最適認知症進展予防法の開発に関する研究(主任研究者 村山繁雄)平成20年度 総括・分担報告書(分担研究者 池田 学),73-75,2009

IV-2) 池田 学.
ALSDを含めたFTLD総括 -臨床の立場から-. 厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患克服研究事業.神経変性疾患に関する調査研究(研究代表者 中野今治)平成20年度 総括・分担報告書(ワークショップ報告集 池田 学),20-22,2009

IV-3) 八森 淳,河野禎之,本間 昭,朝田 隆,池田 学,安田朝子,稲葉百合子,
木之下 徹,内海久美子,奥村 歩,川嶋乃里子,川畑信也,繁田雅弘,繁信和恵,高橋 智,田北昌史,玉井 顯,長田 乾,橋本 衛,平井茂夫,藤沢嘉勝,水上勝義,山田達夫,小阪憲司.
ドネペジル塩酸塩によるアルツハイマー型認知症患者の包括的健康関連QOL指標の変化に関する研究. 老年精神医学雑誌20: 1009-1021, 2009

IV-4) 八森 淳,安田朝子,本間 昭,朝田 隆,池田 学,河野禎之,稲葉百合子,
木之下 徹,内海久美子,奥村 歩,川嶋乃里子,川畑信也,繁田雅弘,繁信和恵,高橋 智,田北昌史,玉井 顯,長田 乾,橋本 衛,平井茂夫,藤沢嘉勝,水上勝義,山田達夫,小阪憲司.
認知症医療によるアルツハイマー型認知症の本人および介護者の包括的健康関連QOL指標の変化. 老年精神医学雑誌20: 1009-1021, 2009

IV-5) 阿部恭久, 福永竜太, 藤瀬 昇, 池田 学.
平成20年度地域自殺対策事業地域戦略(モデル地域あさぎり町). 熊本県健康福祉部障がい者支援総室, あさぎり町健康福祉課健康づくり班, 熊本大学医学部, 熊本学園大学社会福祉学部. 平成21年3月

IV-6) 小川雄右.
若手精神科医の研修と相互交流の意義と課題 日本における若手精神科医の研修 新臨床研修制度第1期生としての経験から.精神神経学雑誌111:212-213,2009.

IV-7) 渡邉雅文.
平成20年度 厚生労働省障害者保健福祉推進事業報告書(障害者自立支援調査研究プロジェクト)「精神障がい者の円滑な地域移行のための地域体制整備に関する調査研究」. 熊本市地域生活支援研究会. 2009